名称未設定-3











登場人物紹介はコチラから■


Disc2 第8話『DT捨テル』



 ある日の放課後のことだ。

 入谷弦人はいつものように五階にある部屋の扉を開けた。
 部屋のなかでは、ベーシストの小松孝弘がヘッドフォンを装着している。縦揺れで曲に乗っており、弦人が入ってきたことにまったく気づいていない。
 とりあえず弦人は孝弘の背中を蹴り飛ばした。
「うお、ゲンちゃん! なにすんだよ、いきなりー!」
「なに聴いてんだ、小松」
「え、謝罪も言い訳もなし? そのままスルーの方向?」
「俺を無視する奴が悪い」
「うわー、まさかの俺様理論ー」
 孝弘は口先で騒ぎながら、自分が聴いていたMP3プレイヤーを弦人に渡す。
 弦人は表示されている歌手と曲の名前を見て、眉をひそめた。
「ゴールデンボンバー……?」
「知らない? いま流行りのヴィジュアル系エアーバンドだよ」
「エアーバンド? なんだそれ?」
「エアーギターってあるでしょ。ギターを持っている振りをして、演奏するパフォーマンスをするってヤツ。それをバンド全体でやるってこと」
「えーと……」
 弦人は理解するのにしばらく時間が必要だった。
「つまり実際には演奏してないってことか?」
「そういうこと。っていうかゲンちゃん、ほんとに知らないの? 去年の紅白にも出てたじゃん」
「あー……そういえば名前は聞いたことがあったが……」
「まー、まー。とにかく聴いてみなって、良い曲いっぱいあるんだから。あ、これとかおすすめかな」
 弦人が片耳にヘッドフォンを当てているそばで、孝弘はMP3プレイヤーを操作する。
 派手に打ち鳴らされるドラム。聴く者を煽るようなコーラス、重厚感に満ちたヘヴィメタルを思わせるギターのサウンド。
 エアーバンドと言うからどんなものかと思ったが、曲自体はきちんと演奏している。なんだ、結構マトモな曲じゃな――。
「おい、小松」
「なに、ゲンちゃん」
「いま『元カレ殺ス』って聞こえたんだが……」
「うん、そういう曲名だからね」
「ひどい」
 マトモな曲だと思った十秒前の自分を殴りたくなった。
「なに言ってんの。ロックの名曲なんかもっとクズな歌詞あるじゃん。それに比べたら、全然プラトニック、プラトニック」
「プラトニックというか、ストーカーの歌だよな。好きな女の子の元彼にひたすら嫉妬してる曲だよな、これ」
「最近、軽音楽部のあいだでも"金爆"流行っててさー。いまいろいろ聴いてんだよ。"金爆"のコピーがいま部活内でのブームなの」
「いつからあそこはコミックバンドの集まりになったんだ……」
「こないだの定期演奏会でライブしてたけど、結構盛り上がってたよ。ぼくらもやってみる?」
「絶対にお断りだ」
「エヴァちゃんなら好きそうな気がするけど」
「それを言うな」
 エヴァがゴールデンボンバーを知っているのかはわからないが、ヤツのことだ。すぐに乗り気になるのが目に見えている。だがミュージシャンの真髄は音楽で人を魅せることだ。過剰なパフォーマンスで惹きつけるなんて、ましてやギターのエアープレイで観客の笑いを取る方向性に走るなんて言語道断だ。
 コピーしたいと言ったら、殴ってでも止める。
「なにを聴いてるんですか、ゲント」
 弦人は慌てて振り返る。
 噂をすればなんとやらだ。
 鞄を抱えたエヴァが興味津々の目でMP3プレイヤーを見つめていた。
「ゴールデンボンバーですか! 最近、わたしもハマってるんですよ!」
「もう手遅れかよ」
「ふっふっふ、流行には常にビンカンにならないとですから!」
 と、なぜかエヴァは誇らしげに言った。
「こないだライブの映像をTVで見ましたがすごく面白いですよね! キリショーのソロシングルもこないだネット購入しましたし!」
「仮面ライダーの曲だよね? うちの妹もよく口ずさんでるよー」
「……もうすっかりファンになってるじゃねーか」
「でもそんなに聴いたわけじゃないです。この曲も聴いたことないですね。ちょっとヘッドフォン貸してもらっていいですか?」
「なかなかひどい歌だぞ」
 うきうきとした顔でエヴァは受け取ったヘッドフォンを装着する。
 だがすぐにエヴァは怪訝な顔つきになった。
 そしてポツリと呟いた。
「この曲、『DT捨テル』ですよね?」
「うん?」
 弦人と孝弘は同時に聞き返す。だがエヴァは平気そうに繰り返した。
「だから、この曲、『DT捨テル』……」
「お前、意味わかって言ってんのか?」
「もー、バカにしないでください。それくらい、わたしだってちゃんと知ってます!」
 エヴァは胸を張って答えた。
「日本語で、"戦士の称号"って意味ですよね!」
「なにをどうしたらそういう意味になるんだ!」
「だってテロップにはそうありましたよ? "戦士の称号"のところにルビが振ってありましたし」
「でも、この曲は『元カレ殺ス』のはずだけど」
「たしかに歌詞が違いますね……ちょっと待ってください」
 エヴァはごそごそと自分のMP3プレイヤーを取り出すと、スピーカーにセットした。
 そして再生ボタンを押した。
 さっき弦人が聴いたのとまったくおなじイントロの出だし。なんだ、おなじ曲を再生したのか、と弦人が思った瞬間――。

 D! T! D! T!
 D! T! D! T!
 D! T! D! T!

「ひどい」
 開始二秒からのDTコールに弦人はドン引きする。
 しかしまったくエヴァは気にした様子も見せず、話し始めた。
「ゴールデンボンバー、正確にはゴールデン・イクシオン・ボンバーDTの曲、『DT捨テル』。アニメ【イクシオンサーガDT】のOP曲ですよ」
「……いままで聴いたなかで一番ヒドいな」
「普通の高校生がある日突然、異世界"ミラ"へと飛ばされ、そこで出会った姫の一行とともに、迫り来る敵と戦いながら、旅をするファンタジーものですよ。オンラインゲームがもとらしいですけど、アニメとゲームは完全に別物の作りになっていますね。ゴールデン・イクシオン・ボンバーDTは、アニメの声優とゴールデンボンバーのコラボによるスペシャルバンドですね」
「ってことは、この曲もアニメに合わせてアレンジし直したってことか」
「そうみたいですね。でも、アニソンではときどきありますよ。『走れマキバオー』とおなじパターンですね。ちなみにエンディング曲は『レッツゴーED』というタイトルです」
「ひどい」
「そういえば"金爆"の歌に、『レッツゴーKY』ってあったな……」
「なにがひどいのですか? EDはライバルキャラの略称ですよ?」
「そのアニメ、いろいろ確信犯だろ」
「まったく。ゲントがなにを言っているのか、全然わかりません。いまどき、こんなに熱いアニソンもなかなかありませんよ」
 なぜかエヴァの口調が急に熱をおび始める。
「ハイペリオンとしての悲しい運命を背負いながら、"戦士の称号"を捨てて、普通の男に戻るべく、宿命の敵との決戦に臨む……。アニメはギャグなのに、まさかあんな熱い内容の歌を持ってくるなんて……」
「そんな壮大な歌じゃないよな。DTが必死に女の子口説いてるだけだよな、これ」
「違います! 主君の右腕と決別しても決戦に臨む男の気持ちが、ゲントにはわからないのですか!」
「なんの用途に使う右手なのかは想像したくないな」
「ちなみに第二クールからは、主演の声優が歌っているバージョンに切り替わっているのですが、このバージョンがまた良いんですよね! 必死というか、切実というか、そんな感情がとても強く滲み出ていまして……。DT……なんという悲しい運命……本当に涙なしでは語れない想いが溢れている曲ですよ、これは!」
「……おい、小松からもこのわからずやになにか言ってやれ」
「エヴァちゃんの言うとおりだよ!!」
 弦人は何度も目を瞬かせる。
 孝弘はなぜか涙目になりながら力説した。
「ゲンちゃんにはわからないのかい!? いろいろメールのやりとりから親愛度を深めて、フラグを立てて、いざデートまでこぎつけながら玉砕を繰り返してきた男の気持ちが!!」
「いや、知りたくもないけど」
「おー、タカヒロも"戦士の称号"を持っていたのですか!」
「"戦士の称号"か……ふふ、そんなふうに考えていた時期がぼくにもありました……」
 ふと孝弘は遠い目をしながらしゃべり始める。
「ぼくにもさ、中学の頃に、仲の良かったDTがいてさ……。お互いに頑張ろうぜって励まし合ってたんだ……。高校は別々の学校に進学したんだけどね……こないだ久しぶりにそいつと会ったんだけど……まんまと彼女作っててさ……」
 孝弘の拳がぶるぶると震え始める。
「いや、勘違いしないでよ? ぼくだってちゃんと祝福する気持ちはあったさ。サイゼリヤでおめでとうの乾杯もしたさ。だって仲間だもの! 悔しかったし、残念だったけど、でもちゃんとあいつが幸せになれて嬉しかったしさ! ……でもさ、そいつの話がさ、全部彼女とのノロケ話でさ……ぼくが勧めた映画も彼女と行ったとかぬかしやがってさ……こっちは、こっちは一人で見に行ったっていうのに……。挙句のはてには、なんでぼくに彼女ができないのか語り出してきてさ……『恋愛のことならオレに聞け』とか『お前にはモテる要素が一つもないよな』とか。どや顔で言ってきてさ……。なんだろうね……リア充爆発しろとか、壁ドンとかって言葉あるけどさ、あそこまで行くともうなんつーかほんとにさ、とっととくたばればいいのに
「タカヒロ、目がマジになってます」
「ぼくだってさ! はやく捨てればいいってもんじゃないくらいわかってるさ! けど、仕方ないじゃん! 思春期なんだもん! 若さ持て余してるんだもの! いつまでも右手とバディは勘弁なんだよ! リビドーが溢れて仕方ないんだよ! あの子と一つになりたいって気持ち! ゲンちゃんなら、男としてわかるでしょ!」
「小松……お前……」
「ゲンちゃん!」
「ほんとに……きもちわるいな
「ずっきゅーん!!」
 孝弘はそのまま床へと崩れ落ちる。エヴァはぽんぽんと肩を叩いた。
「まーまー、タカヒロも早く宿命の敵と決着を着けないとですね! わたし、応援してますから!」
「ふっふっふ……頑張るよ……全然攻略フラグ立ってないけど……」
「お前みたいなナンパ野郎に、宿命の敵なんているのかよ」
「男にはね……いろいろあるんですよ……」
 意味ありげな様子で呟くが、どうせふざけているだけだろう。
 弦人はそれ以上追求しないことにした。どちらにしろ興味もない。
「ところで、ゲント」
 と、エヴァの目が弦人へ向けられる。
「ゲントは"戦士の称号"を持ってないのですか?」
「お前には関係ない」
「もし捨てたいのなら……わたしが手伝いましょうか?」
 ぶっと弦人は吹き出しそうになった。
 しかしエヴァは大真面目に繰り返す。
「男たるもの、宿命の敵との戦いは避けられぬ運命です! もしも弦人が勝てないというのなら、わたしがなんでも手伝います! わたしにできることならなんでもやりますから!」
 弦人は遠い目をしながら、エヴァの言葉を聞いていた。
 
 D! T! D! T!
 D! T! D! T!
 D! T! D! T!

 スピーカーから響くDTのコールに、弦人の心は折れそうになっていた。
 まだ弦人の前に、宿命の敵(カノジョ)が現れることはないだろう。
 いまはまだ。

楽曲データ
『DT捨テル』 歌:ゴールデン・イクシオン・ボンバー DT
作詞:鬼龍院翔・やしきん・山田くも 作曲:鬼龍院翔 【イクシオン サーガ DT】OP
名称未設定-1名称未設定-3
※上記ボタンをクリックすると外部サイトに繋がります。

↓↓↓予約受付中!↓↓↓
アニソンの神様 score.02
著者:大泉 貴
出版:宝島社
(2013-07-10)

↓↓↓好評発売中!↓↓↓
-----------------------------------------------------------
アニソンの神様 (このライトノベルがすごい! 文庫)アニソンの神様 
著者:大泉 貴
販売元:宝島社
(2012-09-10)





-----------------------------------------------------------
http://kl.konorano.jp/(このラノ文庫公式)
http://konorano.jp/(このラノ大賞公式)
https://twitter.com/konorano_jp(このラノツイッター)